福耳動物・特別品 ホッキョクグマ(双子のオスとメス) 【限定2組】
¥5,940
※こちらは2体で1組のセット品です
『福耳動物・特別品』制作の想い
2024年12月に八木山動物園で生まれた双子ちゃんです。自分の実力がどこまであるか試してみたくなって挑んだ作品です。画像だけでは良く分からないの動物園に何度か足を運びました。さらには、その性格を動物園から教えてもらうことで描き分けることができました。性格はオスがわんぱくでメスは慎重だとか。オスは「うみ」メスは「そら」。ホッキョクグマのしっぽは、どこにあるのか見つけるのが難しいほどの小さなしっぽです。それを名前の頭文字をくずし文字で表現しました。誕生を祝い、健やかな成長を願い、そしてお礼として八木山動物園に寄贈したこけしのレプリカです。
ホッキョクグマ・特別品
高さ 約6cm
直径 約4cm
重さ 27gもしくは28g(個体差があります)
※この商品は、最短で11月27日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は2点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※この商品は海外配送できる商品です。
2024年の後半から僕は「動物のこけし」に特化することにしました。それは、お客様から一風変わった動物のリクエストがあったからです。これをきっかけにして「新型こけし」らしく描き分けることの楽しさを知りました。お客様の期待に応えようとして、あれこれもがいていたら、動物の個性をストレートに表現する力量が僕にはありそうだなと気づかせてくれたのです。
デフォルメしながらもリアルさを追求しているので、一点ものとしての創作こけし並みに仕上げています。「創作こけしとは」の僕なりの定義は「自己の中にある直感の美の発露」です。自分の中から湧いてくる創作の意欲をコントロールする楽しさは作家の醍醐味といえます。東北人のアイデンティティとしての「こけし」を意識しつつ、今様の描彩方法を用いれば将来のこけし作りはドラマチックに変わっていくのかもしれない予感を持って製作しています。その高揚感を示したくて立体的に工夫した耳を付けることにしました。できるだけリアルに、でもそのうえで、こけし特有のデフォルメらしさを持たせた自身作です。
福耳動物シリーズは全部で7種類
「ホッキョクグマ(オス)」「ホッキョクグマ(メス)」「レッサーパンダ」
いずれも仙台・八木山動物園の人気物です。
「白うさぎと黒うさぎ」
我が家にある絵本を手本にしました。
「パンダ」
猫に次いで人気があります。

















