昼さがり(ミズキ) ※ 美穂セレクション
¥2,200
美穂作家のモチーフとなっている新型こけしを、木目模様を活かすデザインで仕上げてもらった作品。木地は功工人が挽いている。美穂作家のオリジナル性を生み出すまでの苦労を教えてもらうことがあった。書道の経験あるけれども筆の扱い方は別もの、まして手本をもとに書くのではない。なので、描写のセンスが必要でしたが、絵心があまりないため厳しかったなぁと。
<昼下がり>
『 全日本こけしコンクール 宮城県知事賞 』
ゆったりとした大きな帽子のあるチャレンジングな作品。佐々木こけし工房ではさまざまな帽子をかぶせたこけし人形を登場させている。その中でもっとも大きなサイズの帽子。常日頃木材を効率よく使おうとすることを心掛けるから好まざる仕業である。だからチャレンジング。さらには、帽子に負けずドレスの裾が大きく広がる緩やかなボディラインは、これまたチャレンジング。見た目よりも材料も手間もかかっている。新型こけしの定義からすると、相応しいかどうか惑うことがあるとか。
素材はサクラとミズキの2種類があり、それぞれにふさわしい色使いとなるように心遣いがされている。拡大写真を見比べるだけでわかるかどうか難しいかもしれないが、サクラの木質はミズキよりも緻密である。表面の仕上げ具合で色付け具合が変わるので、とても気を使う。木を選び、木目を選び、表面を仕上げ、ふくらみある形に筆をなぞらえて色をつける、それぞれの過程での巧みさが合わさり、みごとに浮かび上がる。サクラは春の花、ミズキも春に咲く。
*Earliest delivery date is 4/4(Tue) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Limit of 1 per order.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
🌳 セレクションのこだわり
必ず木目模様の良さが見えること。木目模様が個性となり、たった一つのとっておきになることで大事にしてもらえるようにとの願いを込めています。
製作者> 佐々木美穂:佐々木こけし工房(白石市内に唯一残る新型こけし専門の工房)
高さ> 約18cm ※箱サイズ 8.2×8.2×21.8cm
重量> 110g
材料> ミズキ
※手作りのために表情や模様に個体差が生じます。画像の木目や色の見え方は少し異なります。予めご了解のうえ、お申し込み願います。